~運動メニューの作成編~
健康増進プログラムでは、体力測定や身体計測の結果をもとに、それぞれの目的に合わせた運動メニューを体育指導員が作成します。
代表的なメニューを見てみましょう!
・準備体操
横浜市スポーツ協会さんのはまちゃん体操や、写真を見ながら準備体操をします。
・有酸素運動
リカンベントバイク
背もたれ付きの自転車です。座位バランスが不安定な方でも安心してご利用いただけます。主に持久力の向上や脂肪燃焼に効果があります。
自転車エルゴメーター
非常に軽い重さからスタートできるため、筋力に自身がない方でも漕ぐことができます。主に持久力の向上や脂肪燃焼に効果があります。
ハンドエルゴメーター
腕を使って行う有酸素運動です。シートの取り外しが可能なため、車いすのままでも使用できます。また、サポートペダルを使うことで麻痺している足を受動的にトレーニングすることも可能です。
トレッドミル
速度や傾斜を調整して、歩いたり走ったりすることができます。主に持久力の向上や脂肪燃焼に効果があります。
・筋力トレーニング
チェストプレス
腕まわりや胸の筋肉を鍛えるトレーニングです。座った姿勢でバーが胸の高さになるように椅子を設定して、バーを押し出すように肘を伸ばします。
シーテッドロー
腕まわりや背中を鍛えるトレーニングです。背筋を伸ばして座り、バーを握って肩甲骨を寄せるように引っ張ります。
レッグプレス
太ももやお尻の筋肉を鍛えるトレーニングです。プレートに足をのせ、膝が90度に曲がる位置に椅子を設定して、プレートを押し出すように膝を伸ばします。
この他にもマシンや、自重トレーニング等もご用意しています。
健康増進プログラムの流れはこちらをご確認ください。
参加ご希望の方は、ラポール上大岡の会員登録をしたうえで、健康づくり相談のご予約をお取りください。
次回は専門相談について解説します!