横浜市リハ事業団クックパッドごはん日記バックナンバーのご紹介をしています。
今回はその第5弾です!(第1弾はこちらからご覧いただけます。)
2022年2月4日(金)掲載ごはん日記
好き嫌いへの工夫①~混ぜ込みレシピ紹介~
こんにちは!今回と次回のごはん日記は、療育センターの栄養士が保護者のみなさんにお話している、食べ物に好き嫌いがあるお子さんが少しでも食べてもらえるような工夫をお伝えしていきたいと思います。
小さいお子さんには食べ物に好き嫌いがあることが多いです。野菜を食べなかったり、お肉ばかり食べていたりすると、栄養バランスが心配になりますよね。苦手な食べ物もしっかりと認識して食べられるようになることが一番良いですが、なかなかすぐには難しいものです。まずは栄養バランスを少しでも整えるために、好きな食べ物に苦手な食べ物をこっそり混ぜ込んで食べることでも大丈夫ですよ。
そんな混ぜ込み料理のレシピを、給食レシピの中から紹介していきます。(各レシピのタイトルをクリックすると、レシピページに移動します)
【野菜の混ぜ込み】
▶野菜入りミートボール
野菜をすりおろしてミートボールに混ぜ込む料理です。ふわふわのミートボールができます。

▶茄子入り麻婆豆腐
茄子の皮をむいて豆腐と似たような見た目にして入れています。

▶きのことチキンのカレーライス
れんこんとトマトをすりおろしてカレーに入れています。具は苦手でルゥしか食べないお子さんにも、野菜を食べてもらえます。きのこ入りのカレーのレシピですが、お子さんの好みに合わせて具は変えて下さいね。

▶きのこのミートソーススパゲッティ
きのこをみじん切りにしてミートソースに入れています。見た目にはきのこは分からない仕上がりになります。

【大豆製品の混ぜ込み】
▶大豆入りドライカレー
大豆と野菜をみじん切りにしていれています。ひき肉に混ざって、見た目には分からない仕上がりになります。

▶豆腐入りハンバーグ
水切りした豆腐をハンバーグに混ぜ込みます。見た目が白っぽくなってしまいますが、フワフワの食べやすいハンバーグになります。お肉を食べすぎてしまうお子さんにもカサ増しになって良いです。

▶高野豆腐入りハンバーグ
高野豆腐をすりおろして、水でふやかしてひき肉に混ぜ込みます。豆腐ハンバーグよりしっかりした食感になります。

【その他の混ぜ込み】
▶たまご入りコロッケ
ゆで卵を潰してコロッケに入れています。やさしい味のコロッケになります。オムレツや卵焼きは苦手なお子さんが多いですが、コロッケに入れてカリカリにすると食べられる子もいます。

▶里芋入りコロッケ
里芋とじゃが芋の2種類のお芋を使ったコロッケです。里芋は煮物だとぬめりが気になって食べられないお子さんもいますが、コロッケにすることでぬめりを感じにくくなり、食べやすくなります。

様々なレシピを紹介しましたが、まずはお子さんが楽しく食べられることが一番大事です。栄養バランスを心配しすぎて「あれも食べなさい」「これも食べなさい」と言い過ぎてしまうと、食事自体が楽しくなくなってしまうこともあります。「多少栄養バランスが崩れていても元気なら大丈夫!」くらいの気持ちで、楽しく食事をしていくことも大切ですよ。