
障害のある小3~6年生を対象に、5月・6月の2回コースでプログラミング教室を実施しました!!プログラミングと聞くと、何だか難しいイメージを持たれるかもしれませんが、ラポール上大岡で実施しているプログラミング教室は、まずは遊びを通して楽しみながらプログラミングを体験できます♪♪

5月に実施した1回目では、プログラミング用のレゴブロックを使い、上の画像のようなロボットを作りました。そして、iPadを使って、ロボットを動かす為にプログラミング操作します。スピードの調節や、前進・後進・音を鳴らすなど、いろいろな操作を体験しました。

最後は自分で作ったロボットを走らせ、みんなでレースをして楽しみました♪

6月は、プログラミング2回目ということで、前回とは違う内容で「ロボホン」という人型ロボットを使って、新たなプログラミングにチャレンジ!

「ロボホン」は単に動くだけでなく、喋ったり、躍ったり、写真を撮ったりすることもできる、いろいろできちゃうロボットなんです。みなさん初めて触る「ロボホン」に興味深々。

iPad操作にも慣れて、段々とプログラミングのやり方が分かり、自分でプログラムを組み立てて、ロボットを動かしたり、踊ららせたりする子も。

みなさん、集中して取り組んでいらっしゃいました!

次回のプログラミング教室は9月・10月の2回コースを予定しています。詳細については、当ホームページに掲載しますので、是非チェックしてみてくださいね♪