
11月30日(土)、障害者週間に行われるチャレンジドweekフェス in Yokohama 2024のプレイベントが、新都市プラザにて開催されました。
イベントの概要
「障害のある人もない人もお互いを大切にし、自分らしく暮らす」をメインテーマに、様々なイベントや展示を開催します。障害のある人もない人も、みなさまのご来場をお待ちしております!
【プレイベント】
日時:令和6年11月30日(土曜日)10時00分から16時00分
会場:新都市プラザ(そごう横浜店地下2階正面入口前)
・ライブペインティング(石原陸郎)
・ミニコンサート(わたなべちひろ)※12時30分から13時00分予定
・巨大壁画アートの展示(横浜ラポール)
・障害者団体による出展(横浜市身体障害者団体連合会)

石原 陸郎
イシハラ リクロウ/Rikurou Ishihara
【プロフィール】
神奈川県在住。
幼いころ北海道旅行に訪れた際、壮大に広がる大地、広い空、大自然の中に生きる羊の群れに心奪われて以来、羊をテーマに作品を創り続けている。
生産牧場だからこそ出会える羊の群れ、限られた生命のはかなさ、命いっぱいに生きること。
将来の夢は羊飼い兼アート活動。動物全般が大好き。平和主義。
2006年生まれ
神奈川県出身/kanagawa japan

石原陸郎さんが、ライブペインティングで仕上げた作品です。横浜駅を利用する多くの方が、作品が出来上がる過程を足を止めて観ていました。

横浜ラポールにも定期的に出演されている、わたなべちひろさんのライブも行われました。ご自身もニューヨークの駅構内でストリートライブで歌ったことを思い出したとおっしゃっていたように素敵な空間となりました。美しい演奏と歌声を多くの方が堪能したのではないでしょうか。
わたなべちひろ
【プロフィール】
2004年生まれ
2013年 ヘレンケラー記念音楽コンクール」ピア ノ低学年の部1位を受賞。
2016年 国際フォーラムで行われた「ゴールドコンサート」でジョ ンレノンのImagineを弾き語りした事がきっかけで音楽活動が始まる。
2017年 ニューヨークのアポロシアターアマチュアナイトに出場。
2018年 NHKドキュメンタリー番組『イマジンそこに「境界」はない』が放送される。
14歳、渋谷eggmanにてワンマンライブ。
2019年 NHK音楽祭 NHKハートフルクラシックに出演。
2021年 東京2020パラリンピック閉会式に出演。
チャレンジドweekフェス in Yokohama 2024
12月7日(土)横浜市役所アトリウムにてチャレンジドweekフェス in Yokohama 2024が開催されました。


チャレンジドweekフェス in Yokohama 2024 横浜市役所アトリウムのオープニングを飾ってくれたのはHaribooo の皆さんです。いつもとは異なる場所でのステージですが、元気いっぱい、笑顔いっぱいで盛り上げてくれました。


続いて登場したのは、Step In The Lifeの皆さんです。横浜市役所アトリウムにレゲエの音が鳴り響きます。講師の先生からもレゲエダンスのレクチャーもあり、会場がみんなで一緒に盛り上がりました。


最後に登場したのは、毎年、芸術市場にも出演しているJUMPの皆さんです。一生懸命に踊る姿に会場からは手拍子も。


午後の部のトップバッターを務めたのは美奈和会の皆さんです。オレンジのかっこいい衣装とチームワークで観客の皆様を惹きつけました。


二番手は、ダンス@しんよこの皆さんです。様々なイベントに出演されているメンバーが色々なジャンルのダンスで会場を沸かせます。途中にはブレイクダンスのショーも。


トリを飾ったのはFUNSTARの皆さんです。今年も多くの会場を抜群のチームワークで盛り上げて来ました。障害者週間イベントもばっちり会場を一つにしてくれました。
日時:令和6年12月7日(土曜日)11時30分から16時00分
会場:横浜市役所アトリウム(横浜市中区本町6-50-10)
ステージプログラム
- 11時30分から12時00分
障害のある人によるダンス
出演:Haribooo/STEP IN THE LIFE/JUMP - 12時15分から12時30分
「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間ポスター」表彰式 - 12時40分から13時10分
学生による福祉人材確保の取組紹介
(岩崎学園 横浜デジタルアーツ専門学校) - 13時20分から13時50分
学生による取組発表~より良い助け合いの実現に向けて~
(学校法人星槎 星槎高等学校) - 14時00分から14時45分
3種の補助犬デモンストレーション&ユーザートーク
(日本補助犬情報センター) - 15時00分から15時30分
障害のある人によるダンス
出演:美奈和会/FUNSTAR/ダンス@しんよこ
注目コンテンツ
- 11時30分から16時00分
障害福祉事業所で作ったパン・インテリア雑貨等の販売
日本補助犬情報センターによるワークショップ
【展示】



横浜市役所1階展示スペースには、横浜ラポール美術展から20点を展示しました。多くの方が足を止めて、作品を観ていたのが印象的です。
日時:令和6年12月4日(水曜日)から12月9日(月曜日)
会場:横浜市役所1階・2階 展示スペース(横浜市中区本町6-50-10)
- 障害のある人×Kensuke Takahashiによる巨大壁画アートの展示
- 障害のある人による芸術作品 他(横浜ラポール)




障害者週間とは?
毎年12月3日から9日までの1週間は、国が定める「障害者週間」です。
障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として障害者基本法に定められた週間です。この期間を中心に各地で様々なイベントが実施されています。