障害があってもなくても子どもたちはトランポリン好きが多い!
とにかく楽しく体を動かしてもらおう!とスタートしたこのエンジョイ!ジャンピング。
トランポリンが人気なのはわかるけど、好きなことを目の前にして待っていられるのか!?トランポリンの種類は!?時間設定は!?何秒交代!?


スタートまでにたくさんのことを考え、試行錯誤しながらのプログラムスタートでした。
初回の参加者は2名。
今では60名以上のお子さんが登録してくれています。
人づてにプログラムのことを聞いて登録してくれたお子さん、インターネットの検索で見つけてきてくれたお子さん、通っていた療育センターのマチコミ配信などで知ってくれたお子さん、きっかけは様々ですが本当に多くのお子さんに参加していただけていることを嬉しく思います。

まん延防止等終点措置の影響もあり、今回の参加者は15名。継続参加者が多く、みんなベテランの域。
こんなことがやってみたい!こんなことに挑戦したい!さすが先輩!○○くんがやっているからやってみる!


スタッフに対してだけではなく、お子さん同士のコミュニケーションが多くなり、積極的なチャレンジがとっても多くなったな、と感じました。
自分ではない“誰か”が座るイスを準備してくれたり。

ちょっとバラバラになってしまっている“誰か”の靴をそろえてくれたり。

スポーツでできることが増えたのはもちろん、“誰か”のために自ら動いてくれるなんて、なんて素晴らしいことでしょう。
子どもたちの成長に驚かされています。
トランポリンで一緒に足じゃんけんをしたり、サーキットのタイムトライアルをしたり、何度も大縄を回したり。。。


コーチたちも体力をつけないと…そう強く実感した日でした。
次回3月26日(土)は今年度最終回です!
新しい学年、新しい環境に向けドキドキそわそわ少し落ち着かない時期かもしれません。
無理のない範囲で心と体をリフレッシュして、元気よく新年度を迎える準備をしましょう。
みなさまのご参加をお待ちしております。