2ヶ月に一度開催されている、大人も子どもも楽しめる「わくわく工作教室」
今月はクリスマス目前ということで、クリスマスの飾りもの『スノードーム』つくりでした♪
![](https://www.yrsrapport.or.jp/wp-content/uploads/2023/12/IMG_2152-1-1024x898.jpg)
ドーム型の透明な容器にクリスマスにちなんだ物を入れ、とろみを付けた水を入れて、白い粒の粉やキラキラした粉を入れることで、動かすと雪がキラキラ降っているように粒が舞い上がります。
とてもロマンティックで、見ているだけで癒される工作物ということで、応募が多数ありました。
まずはスノードームの中に入れるパーツ作りに取りかかりました。
![](https://www.yrsrapport.or.jp/wp-content/uploads/2023/12/IMG_2265-1024x778.jpg)
クリスマス仕様のお弁当用のピックをアレンジしたり、白いボールを雪だるまに見立てて作ってみたり。
カラービーズの組あわせを考えたり。皆さん、土台にさす角度や位置にもこだわりました。
![](https://www.yrsrapport.or.jp/wp-content/uploads/2023/12/IMG_2266-1024x787.jpg)
![](https://www.yrsrapport.or.jp/wp-content/uploads/2023/12/IMG_2270-1024x708.jpg)
![](https://www.yrsrapport.or.jp/wp-content/uploads/2023/12/IMG_2275-1024x811.jpg)
雪に見立てたのは、講師の先生が用意して下さった卵の殻を小さく砕いたもの。キラキラするようにラメパウダーも少し入れます。
![](https://www.yrsrapport.or.jp/wp-content/uploads/2023/12/IMG_2285-749x1024.jpg)
少しトロっとした水に仕上げるには、洗濯のりを入れるのです。
気泡が入ってしまった場合は、先生が調整して下さり、バッチリ素敵なスノードームが出来上がりマシタ♪
皆さんの作品はこちら↓↓↓
![](https://www.yrsrapport.or.jp/wp-content/uploads/2023/12/IMG_2295-748x1024.jpg)
![](https://www.yrsrapport.or.jp/wp-content/uploads/2023/12/IMG_2291-995x1024.jpg)
![](https://www.yrsrapport.or.jp/wp-content/uploads/2023/12/IMG_2296-723x1024.jpg)
![](https://www.yrsrapport.or.jp/wp-content/uploads/2023/12/IMG_2299-1-850x1024.jpg)
クリスマス気分を盛り上げてくれる工作が出来上がり、ご参加頂いた皆さん全員、とても喜んで下さいマシタ♪
次回のわくわく工作教室は2月24日(土)にガラス工芸のフュージングを行います。電気炉で溶かした色とりどりのガラスを用いて、オリジナルのフォトフレームやキーホルダーを作成します。
二か月に一度開催されるわくわく工作教室に是非ご参加下さいネ(^^)/